市役所によく寄せられる質問とその回答を検索できます。また、お知りになりたい内容を、カテゴリ(分類)からお調べいただけます。
作成日時:2008/11/06 17:25:26 更新日時:2018/08/15 15:10:33

体験型観光を楽しめる場所はどこですか。

◎富山ガラス工房
富山市古沢152番地
(076)436-2600
○工房では、吹きガラスやアクセサリーなどの体験ができます。
・体験コース(吹きガラス・ペーパーウエイト)
・団体用体験コース(リサイクルサンドブラスト・オリジナルアクセサリー制作など)
※有料:事前予約が必要
コースにより料金、所要時間、可能人数が異なりますのでお問い合わせください。(年末年始休館)
◎越中反魂丹本舗 池田屋安兵衛商店
富山市堤町通り1-3-5
(076)425-1871
○店頭ではかつての丸薬製造を無料体験できます。
※詳しくはお問い合わせください。
◎源 ますのすしミュージアム
富山県 富山市南央町37-6
(076)429-7400
○ますの寿しの製造工程の見学や手作り体験ができます。
※有料:事前予約が必要、ます寿し体験コースは月・火・水の午前中のみ。1週間前までに予約してください。
(ますずし体験コース:10名以上20名以下の団体)
◎とやま土人形工房
富山市安養坊1118-1
(076)431-4464
○素焼きの土人形(人形と土鈴)に絵の具で色をつける体験ができます。※有料:10名以上の場合事前予約が必要(年末年始休館)
◎大山農山村交流センター
富山市原55
(076)482-1311
○そば打ち体験、試食ができます。
※有料:3セット(4人前2,400円)以上の申し込みから受付け。1週間前までに事前予約をお願いします。(休館日:月曜日、11月中旬から3月末)
◎富山市八尾ゆめの森交流施設
富山市八尾町下笹原678-1
○施設内では、子供向けの各種体験教室やそば打ち体験教室「そば大楽」が開催されています。
・子供向け体験教室(まゆクラフト、小枝クラフトなど)
(076)454-4114
※有料:(休館日:水曜日)12月末から3月末までは予約してください。
・そば打ち体験
(076)454-3330
※有料:事前予約が必要(休館日:水曜日)
・農業体験(じゃがいも等のうえ付け、収穫体験)
(076)454-4114
※有料:事前予約が必要
◎越中八尾曳山展示館
富山市八尾町上新町2898の1
(076)454-5138
○ホールで、団体予約にて「おわらの鑑賞」や「踊り方教室」を体験できます。)
※有料:団体は40人以上とし、事前予約が必要(年末年始休館)
【関連ページ】
○富山ガラス工房
http://www.toyama-garasukobo.jp/
○越中反魂丹本舗 池田屋安兵衛商店
http://www.hangontan.co.jp/
○ますのすし本舗 源(源 ますのすしミュージアム) http://www.minamoto.co.jp/">http://www.minamoto.co.jp/
○八尾ゆめの森ゆうゆう館
http://www.uukan.yad.jp/
○越中八尾曳山展示館
http://www.yatsuo.net/kankou/
【お問い合わせ先】
観光政策課
TEL 076-443-2072
富山市古沢152番地
(076)436-2600
○工房では、吹きガラスやアクセサリーなどの体験ができます。
・体験コース(吹きガラス・ペーパーウエイト)
・団体用体験コース(リサイクルサンドブラスト・オリジナルアクセサリー制作など)
※有料:事前予約が必要
コースにより料金、所要時間、可能人数が異なりますのでお問い合わせください。(年末年始休館)
◎越中反魂丹本舗 池田屋安兵衛商店
富山市堤町通り1-3-5
(076)425-1871
○店頭ではかつての丸薬製造を無料体験できます。
※詳しくはお問い合わせください。
◎源 ますのすしミュージアム
富山県 富山市南央町37-6
(076)429-7400
○ますの寿しの製造工程の見学や手作り体験ができます。
※有料:事前予約が必要、ます寿し体験コースは月・火・水の午前中のみ。1週間前までに予約してください。
(ますずし体験コース:10名以上20名以下の団体)
◎とやま土人形工房
富山市安養坊1118-1
(076)431-4464
○素焼きの土人形(人形と土鈴)に絵の具で色をつける体験ができます。※有料:10名以上の場合事前予約が必要(年末年始休館)
◎大山農山村交流センター
富山市原55
(076)482-1311
○そば打ち体験、試食ができます。
※有料:3セット(4人前2,400円)以上の申し込みから受付け。1週間前までに事前予約をお願いします。(休館日:月曜日、11月中旬から3月末)
◎富山市八尾ゆめの森交流施設
富山市八尾町下笹原678-1
○施設内では、子供向けの各種体験教室やそば打ち体験教室「そば大楽」が開催されています。
・子供向け体験教室(まゆクラフト、小枝クラフトなど)
(076)454-4114
※有料:(休館日:水曜日)12月末から3月末までは予約してください。
・そば打ち体験
(076)454-3330
※有料:事前予約が必要(休館日:水曜日)
・農業体験(じゃがいも等のうえ付け、収穫体験)
(076)454-4114
※有料:事前予約が必要
◎越中八尾曳山展示館
富山市八尾町上新町2898の1
(076)454-5138
○ホールで、団体予約にて「おわらの鑑賞」や「踊り方教室」を体験できます。)
※有料:団体は40人以上とし、事前予約が必要(年末年始休館)
【関連ページ】
○富山ガラス工房
http://www.toyama-garasukobo.jp/
○越中反魂丹本舗 池田屋安兵衛商店
http://www.hangontan.co.jp/
○ますのすし本舗 源(源 ますのすしミュージアム) http://www.minamoto.co.jp/">http://www.minamoto.co.jp/
○八尾ゆめの森ゆうゆう館
http://www.uukan.yad.jp/
○越中八尾曳山展示館
http://www.yatsuo.net/kankou/
【お問い合わせ先】
観光政策課
TEL 076-443-2072
このQ&Aを見た人は、他にこんなQ&Aも参照しています。
お問い合わせ先観光政策課

このFAQで疑問は解決しましたか?
※FAQを充実させるため、評価にご協力ください。