市役所によく寄せられる質問とその回答を検索できます。また、お知りになりたい内容を、カテゴリ(分類)からお調べいただけます。
作成日時:2008/11/06 17:25:26 更新日時:2008/11/06 17:25:26

富山市新産業支援センターについて知りたいのですが。

名称:富山市新産業支援センター
住所:〒930-0871 富山市下野16番地
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
電話:076-411-6131
センターの目的:
本市では、医薬バイオ、ナノテク、IT、環境など、今後成長が期待される分野の研究開発型ベンチャーや創業者及び新たに事業化を目指す企業等の皆さんの事業化を支援するため、平成19年4月に当センターを開設しました。
センターへ入居できる方:
●大学等研究者や学生、企業から独立する方等で創業者・ベンチャーと認め
られた方
●新技術・新商品の開発又は共同研究を行う企業
(入居に関しては、当センターの評価委員会において審査を行います)
使用期間:5年間。ただし、市長が特に認めた場合は更新可能
使用料金:1㎡あたり2,100円/月(共益費、消費税相当額を含みます。)
なお、大学発ベンチャー企業や一定の条件で市長が特に認めた方に
ついては、減免あり
施設の概要:
●レンタルラボ 16室(32.7㎡~65.5㎡)
◇試作開発・化学実験用 11室(32.7㎡~65.5㎡)
◇オフィス仕様 5室(32.7㎡~36.2㎡:OAフロア仕様)
●クリーンルーム 1室(88.9㎡)※クラス1000~ISOclass6
【関連ページ】
富山市新産業支援センター
http://www.toyama-sinsangyo.jp/
【お問い合わせ先】
工業政策課工業振興係
TEL 076-443-2166
E-mail kogyoseisaku-01@city.toyama.lg.jp
住所:〒930-0871 富山市下野16番地
(富山大学五福キャンパス工学部敷地内)
電話:076-411-6131
センターの目的:
本市では、医薬バイオ、ナノテク、IT、環境など、今後成長が期待される分野の研究開発型ベンチャーや創業者及び新たに事業化を目指す企業等の皆さんの事業化を支援するため、平成19年4月に当センターを開設しました。
センターへ入居できる方:
●大学等研究者や学生、企業から独立する方等で創業者・ベンチャーと認め
られた方
●新技術・新商品の開発又は共同研究を行う企業
(入居に関しては、当センターの評価委員会において審査を行います)
使用期間:5年間。ただし、市長が特に認めた場合は更新可能
使用料金:1㎡あたり2,100円/月(共益費、消費税相当額を含みます。)
なお、大学発ベンチャー企業や一定の条件で市長が特に認めた方に
ついては、減免あり
施設の概要:
●レンタルラボ 16室(32.7㎡~65.5㎡)
◇試作開発・化学実験用 11室(32.7㎡~65.5㎡)
◇オフィス仕様 5室(32.7㎡~36.2㎡:OAフロア仕様)
●クリーンルーム 1室(88.9㎡)※クラス1000~ISOclass6
【関連ページ】
富山市新産業支援センター
http://www.toyama-sinsangyo.jp/
【お問い合わせ先】
工業政策課工業振興係
TEL 076-443-2166
E-mail kogyoseisaku-01@city.toyama.lg.jp
このQ&Aを見た人は、他にこんなQ&Aも参照しています。
お問い合わせ先工業政策課

このFAQで疑問は解決しましたか?
※FAQを充実させるため、評価にご協力ください。