市役所によく寄せられる質問とその回答を検索できます。また、お知りになりたい内容を、カテゴリ(分類)からお調べいただけます。
作成日時:2008/11/06 17:24:12 更新日時:2016/03/26 13:15:32

婦中地域で運行しているコミュニティバスの運行ルート、料金について教えてください。

(婦中地域のコミュニティバスの運行ルートについて)
婦中地域では、現在、(1)鵜坂・朝日線、(2)神保・宮野線、(3)古里・音川線、の3路線を運行しています。
(日曜日を除く毎日運行。各路線とも、1日6便運行。婦中行政サービスセンターを発着点とした路線です。おのおのの路線ごとに、順回りと逆回りがあります。)
(お盆や年末年始や国民の祝日も、日曜日以外は毎日運行しています。なお、冬場の積雪の状況によっては、区間の一部を運休する場合があります。)
それぞれの路線の運行ルートや時刻表については、婦中行政サービスセンター、並びに婦中地域内の各地区センターに「運行ルートと時刻表が載ったパンフレット」を用意しておりますので、お申し出ください。
また、富山市役所のホームページにも、時刻表と、おおまかな運行ルート図を載せてありますので、ご参照ください。
(富山市役所ホームページのトップページ → 市民の皆さま → <暮らしの情報> 生活基盤 → 公共交通 → コミュニティバス → <市内のコミュニティバス等についてのご案内> 婦中コミュニティバス
(婦中地域のコミュニティバスの料金について)
【運賃について】
平成28年4月1日現在、料金は、1路線につき1人1回の乗車で大人(高校生以上)200円、小学生・中学生は100円です。(別路線に乗り換えた場合は、別途料金がかかります。また、終点の婦中行政サービスセンター前では一度清算となります。)
なお、未就学児(まだ小学校にあがっていないお子さん)の乗車は無料です。
【運賃の割引制度について】
・通学割引…小中学生が通学で利用する場合、運賃は無料です。また、高校生が通学で利用す る場合、運賃は100円です。中学生、高校生の方は降車時に生徒手帳を提示してください。
・高齢者割引…65歳以上の方は運賃は100円です。降車時に65歳以上であることを証明できるものを提示してください(例:運転免許証・健康保険証・おでかけ定期券など)
・障害者割引…障害者手帳をお持ちの方は、大人(高校生以上)100円、小中学生は無料です。降車時に障害者手帳を提示してください。また、付添人については、必要と認められる場合に1人のみ無料とします。
【回数券・1日券について】
●回数券
大人用2,000円(200円件×11枚)、小・中学生用1,000円(100円×11枚)
●1日券
400円
回数券・一日券の販売は、バス車内にて行っております。 ※回数券・一日券ともに払い戻しはいたしません。
(参考…婦中地域のコミュニティバスの愛称)
すいせん号
【お問い合わせ先】
交通政策課 バス交通係
TEL 076-443-2195
E-mail koutuseisaku@city.toyama.lg.jp
婦中地域では、現在、(1)鵜坂・朝日線、(2)神保・宮野線、(3)古里・音川線、の3路線を運行しています。
(日曜日を除く毎日運行。各路線とも、1日6便運行。婦中行政サービスセンターを発着点とした路線です。おのおのの路線ごとに、順回りと逆回りがあります。)
(お盆や年末年始や国民の祝日も、日曜日以外は毎日運行しています。なお、冬場の積雪の状況によっては、区間の一部を運休する場合があります。)
それぞれの路線の運行ルートや時刻表については、婦中行政サービスセンター、並びに婦中地域内の各地区センターに「運行ルートと時刻表が載ったパンフレット」を用意しておりますので、お申し出ください。
また、富山市役所のホームページにも、時刻表と、おおまかな運行ルート図を載せてありますので、ご参照ください。
(富山市役所ホームページのトップページ → 市民の皆さま → <暮らしの情報> 生活基盤 → 公共交通 → コミュニティバス → <市内のコミュニティバス等についてのご案内> 婦中コミュニティバス
(婦中地域のコミュニティバスの料金について)
【運賃について】
平成28年4月1日現在、料金は、1路線につき1人1回の乗車で大人(高校生以上)200円、小学生・中学生は100円です。(別路線に乗り換えた場合は、別途料金がかかります。また、終点の婦中行政サービスセンター前では一度清算となります。)
なお、未就学児(まだ小学校にあがっていないお子さん)の乗車は無料です。
【運賃の割引制度について】
・通学割引…小中学生が通学で利用する場合、運賃は無料です。また、高校生が通学で利用す る場合、運賃は100円です。中学生、高校生の方は降車時に生徒手帳を提示してください。
・高齢者割引…65歳以上の方は運賃は100円です。降車時に65歳以上であることを証明できるものを提示してください(例:運転免許証・健康保険証・おでかけ定期券など)
・障害者割引…障害者手帳をお持ちの方は、大人(高校生以上)100円、小中学生は無料です。降車時に障害者手帳を提示してください。また、付添人については、必要と認められる場合に1人のみ無料とします。
【回数券・1日券について】
●回数券
大人用2,000円(200円件×11枚)、小・中学生用1,000円(100円×11枚)
●1日券
400円
回数券・一日券の販売は、バス車内にて行っております。 ※回数券・一日券ともに払い戻しはいたしません。
(参考…婦中地域のコミュニティバスの愛称)
すいせん号
【お問い合わせ先】
交通政策課 バス交通係
TEL 076-443-2195
E-mail koutuseisaku@city.toyama.lg.jp
このQ&Aを見た人は、他にこんなQ&Aも参照しています。
お問い合わせ先交通政策課

このFAQで疑問は解決しましたか?
※FAQを充実させるため、評価にご協力ください。