市役所によく寄せられる質問とその回答を検索できます。また、お知りになりたい内容を、カテゴリ(分類)からお調べいただけます。
作成日時:2008/11/20 17:10:13 更新日時:2017/09/21 16:32:46

出前講座を申し込みたいのですがどうすればよいですか。

出前講座の申し込みについて、①お申込の流れ②お申込み資格③お申込可能日時をお答えします。
まず、(1)お申込の流れですが、ご希望の講座メニューが決まりましたら、直接講座実施担当課へ電話でお問い合わせいただき、日程等の調整をお願いいたします。講座開催希望日の14日前までに「市役所出前講座申込書」をFAX等で講座実施担当課へ送付してください。
次に、(2)お申込み資格については、市内に在住又は、在勤、又は市内の学校に通学されている方で、10人以上の団体(自治会、地域の各種団体、サークル、ボランティア団体、NPO、企業、学校など)であれば、どなたでもお申込いただけます。
最後に(3)お申込可能日については、年末年始(12月29日から翌年の1月3日)以外の午前9時から午後9時までの間で開催します。(講座時間は90分以内)
業務の都合などでお受けできない場合がありますので、直接講座実施担当課へご連絡ください。
【関連ページ】
出前講座
http://www.city.toyama.toyama.jp/shiminseikatsubu/danjyosankakusiminkyodo/demaekoza.html
【お問い合わせ先】
男女参画・市民協働課市民協働推進係
TEL 076-443-2051
E-mail danjo-01@city.toyama.lg.jp
まず、(1)お申込の流れですが、ご希望の講座メニューが決まりましたら、直接講座実施担当課へ電話でお問い合わせいただき、日程等の調整をお願いいたします。講座開催希望日の14日前までに「市役所出前講座申込書」をFAX等で講座実施担当課へ送付してください。
次に、(2)お申込み資格については、市内に在住又は、在勤、又は市内の学校に通学されている方で、10人以上の団体(自治会、地域の各種団体、サークル、ボランティア団体、NPO、企業、学校など)であれば、どなたでもお申込いただけます。
最後に(3)お申込可能日については、年末年始(12月29日から翌年の1月3日)以外の午前9時から午後9時までの間で開催します。(講座時間は90分以内)
業務の都合などでお受けできない場合がありますので、直接講座実施担当課へご連絡ください。
【関連ページ】
出前講座
http://www.city.toyama.toyama.jp/shiminseikatsubu/danjyosankakusiminkyodo/demaekoza.html
【お問い合わせ先】
男女参画・市民協働課市民協働推進係
TEL 076-443-2051
E-mail danjo-01@city.toyama.lg.jp
このQ&Aを見た人は、他にこんなQ&Aも参照しています。
お問い合わせ先男女参画・市民協働課

このFAQで疑問は解決しましたか?
※FAQを充実させるため、評価にご協力ください。