市役所によく寄せられる質問とその回答を検索できます。また、お知りになりたい内容を、カテゴリ(分類)からお調べいただけます。
作成日時:2008/11/19 10:29:11 更新日時:2020/09/10 11:59:26

木造住宅の【耐震診断】や【耐震改修工事】について、補助制度はありますか。

【耐震診断】
富山市では木造一戸建て住宅の耐震診断は行っておりませんが、富山県において「富山県木造住宅耐震診断支援事業」を行っております。
☆補助対象住宅
(1)階数が2以下の一戸建て住宅
(2)建物の過半が昭和56年5月31日以前に建てられたもの
(3)在来軸組工法であるもの
☆補助金額
耐震診断費用の約90%を富山県が負担します。
☆受付窓口・申込期間
(社)富山県建築士事務所協会
TEL 076-442-1135・・・富山県からの委託先になります。
お申込は通年で可能です。
【耐震改修工事】
富山市では、「災害に強いまちづくり」の実現に向けて、市民の皆さんがお住まいの木造一戸建て住宅について、耐震診断の結果、耐震改修工事が必要となった場合に、耐震改修工事の費用の一部を補助する「富山市木造住宅耐震改修支援事業」を行っております。
なお、耐震改修工事に先立ち、市への補助金交付申請が必要となります(申請前に工事に着手されると補助が受けられなくなります)のでご注意ください。
★補助対象住宅(※上記耐震診断支援事業の条件と同じ)
富山市内にある木造住宅で次の要件を満たすものに限ります。
(1)階数が2以下の一戸建て住宅
(2)建物の過半が昭和56年5月31日以前に建てられたもの
(3)在来軸組工法であるもの
※補助申請の前に、建築士による耐震診断及び耐震改修後の総合判定を行う必要があります。
耐震診断については、上記の富山県の「富山県木造住宅耐震診断支援事業」も利用できます。
★補助金額
耐震改修工事費用の5分の4(上限100万円)
※「まちなか」及び「公共交通沿線居住推進地区」内における全体耐震改修は上限130万円
★申請期間
申請の受付は、毎年5月中旬頃から行っています。
(受付は申し込みが予算額に達した時点で終了しますのでご了承ください)
耐震改修工事は当該年度の2月末までに完成する必要があります。
詳しくは、下記の関連ページURLを参照してください。
【関連ページ】
富山市木造住宅耐震改修支援事業
https://www.city.toyama.toyama.jp/katsuryokutoshisouzoubu/kenchikushidoka/kentikusidou/mokuzoutaisinkaisyuusien.html
【お問い合わせ先】
建築指導課建築指導係
TEL 076-443-2107
E-mail kentikusidou-01@city.toyama.lg.jp
富山市では木造一戸建て住宅の耐震診断は行っておりませんが、富山県において「富山県木造住宅耐震診断支援事業」を行っております。
☆補助対象住宅
(1)階数が2以下の一戸建て住宅
(2)建物の過半が昭和56年5月31日以前に建てられたもの
(3)在来軸組工法であるもの
☆補助金額
耐震診断費用の約90%を富山県が負担します。
☆受付窓口・申込期間
(社)富山県建築士事務所協会
TEL 076-442-1135・・・富山県からの委託先になります。
お申込は通年で可能です。
【耐震改修工事】
富山市では、「災害に強いまちづくり」の実現に向けて、市民の皆さんがお住まいの木造一戸建て住宅について、耐震診断の結果、耐震改修工事が必要となった場合に、耐震改修工事の費用の一部を補助する「富山市木造住宅耐震改修支援事業」を行っております。
なお、耐震改修工事に先立ち、市への補助金交付申請が必要となります(申請前に工事に着手されると補助が受けられなくなります)のでご注意ください。
★補助対象住宅(※上記耐震診断支援事業の条件と同じ)
富山市内にある木造住宅で次の要件を満たすものに限ります。
(1)階数が2以下の一戸建て住宅
(2)建物の過半が昭和56年5月31日以前に建てられたもの
(3)在来軸組工法であるもの
※補助申請の前に、建築士による耐震診断及び耐震改修後の総合判定を行う必要があります。
耐震診断については、上記の富山県の「富山県木造住宅耐震診断支援事業」も利用できます。
★補助金額
耐震改修工事費用の5分の4(上限100万円)
※「まちなか」及び「公共交通沿線居住推進地区」内における全体耐震改修は上限130万円
★申請期間
申請の受付は、毎年5月中旬頃から行っています。
(受付は申し込みが予算額に達した時点で終了しますのでご了承ください)
耐震改修工事は当該年度の2月末までに完成する必要があります。
詳しくは、下記の関連ページURLを参照してください。
【関連ページ】
富山市木造住宅耐震改修支援事業
https://www.city.toyama.toyama.jp/katsuryokutoshisouzoubu/kenchikushidoka/kentikusidou/mokuzoutaisinkaisyuusien.html
【お問い合わせ先】
建築指導課建築指導係
TEL 076-443-2107
E-mail kentikusidou-01@city.toyama.lg.jp
このQ&Aを見た人は、他にこんなQ&Aも参照しています。
お問い合わせ先建築指導課

このFAQで疑問は解決しましたか?
※FAQを充実させるため、評価にご協力ください。