市役所によく寄せられる質問とその回答を検索できます。また、お知りになりたい内容を、カテゴリ(分類)からお調べいただけます。
作成日時:2008/11/06 17:23:08 更新日時:2011/03/10 15:42:38

犬やねこの不妊・去勢手術に対する市からの補助や助成はあるのですか。

市では個人で飼養している犬やねこの不妊・去勢手術に対する補助や助成は実施しておりませんが、地域の代表者が当該地域に生息する野猫に対して行う避妊・去勢手術に対しては、市が指定する動物病院で不妊・去勢手術を行う場合にのみ、野猫1頭あたり、5,000円の補助を行っております。
この場合、野猫が生息する地域の住民が野猫対策について話し合い、当該野猫の避妊・去勢手術を行うことについて、当該地域住民の理解が得られていることや、避妊・去勢手術を終えた野猫は、周辺の住民に迷惑がかからないように、当該地域で適切に管理することについて、当該地域住民の理解が得られていること等の条件がありますので、野猫の対策を地域として考えていく場合には、保健所生活衛生課までご相談ください。
【お問い合わせ先】
保健所生活衛生課監視係
TEL 076-428-1154
E-mail hokenjyoeise-01@city.toyama.lg.jp
この場合、野猫が生息する地域の住民が野猫対策について話し合い、当該野猫の避妊・去勢手術を行うことについて、当該地域住民の理解が得られていることや、避妊・去勢手術を終えた野猫は、周辺の住民に迷惑がかからないように、当該地域で適切に管理することについて、当該地域住民の理解が得られていること等の条件がありますので、野猫の対策を地域として考えていく場合には、保健所生活衛生課までご相談ください。
【お問い合わせ先】
保健所生活衛生課監視係
TEL 076-428-1154
E-mail hokenjyoeise-01@city.toyama.lg.jp
このQ&Aを見た人は、他にこんなQ&Aも参照しています。
お問い合わせ先保健所生活衛生課

このFAQで疑問は解決しましたか?
※FAQを充実させるため、評価にご協力ください。