市役所によく寄せられる質問とその回答を検索できます。また、お知りになりたい内容を、カテゴリ(分類)からお調べいただけます。
作成日時:2008/11/06 17:23:08 更新日時:2011/03/10 15:39:52

犬の登録とか狂犬病予防注射はどのようにすればいいですか。

1.狂犬病予防注射
生後91日以上の犬は、年1回必ず狂犬病予防注射を受けなければなりません。4月に行う狂犬病予防集合注射の時や、かかりつけの動物病院で受けるようにしてください。
2.犬の登録
犬の所有者は、犬を取得した日(生後90日以内の犬は、90日を経過した日)から30日以内に保健所生活衛生課窓口または市内動物病院にて犬の登録申請をしてください。その際に、登録手数料として3,000円が必要です。鑑札(生涯に1度)が交付されますので、犬の首輪につけ、なくさないようにしてください。
【お問い合わせ先】
保健所生活衛生課監視係
TEL 076-428-1154
E-mail hokenjyoeise-01@city.toyama.lg.jp
生後91日以上の犬は、年1回必ず狂犬病予防注射を受けなければなりません。4月に行う狂犬病予防集合注射の時や、かかりつけの動物病院で受けるようにしてください。
2.犬の登録
犬の所有者は、犬を取得した日(生後90日以内の犬は、90日を経過した日)から30日以内に保健所生活衛生課窓口または市内動物病院にて犬の登録申請をしてください。その際に、登録手数料として3,000円が必要です。鑑札(生涯に1度)が交付されますので、犬の首輪につけ、なくさないようにしてください。
【お問い合わせ先】
保健所生活衛生課監視係
TEL 076-428-1154
E-mail hokenjyoeise-01@city.toyama.lg.jp
このQ&Aを見た人は、他にこんなQ&Aも参照しています。
お問い合わせ先保健所生活衛生課

このFAQで疑問は解決しましたか?
※FAQを充実させるため、評価にご協力ください。