市役所によく寄せられる質問とその回答を検索できます。また、お知りになりたい内容を、カテゴリ(分類)からお調べいただけます。
作成日時:2008/11/06 17:22:30 更新日時:2013/02/01 19:05:41

うつ病予防など、こころの健康に関する相談窓口や講座はありますか。

富山市では、こころの健康に関する相談、教室、講座を実施しております。
<こころの健康相談>
精神科医師による相談(予約制)
・日 時 毎月第2・3・4木曜日、第2月曜日
・場 所 富山市保健所、中央保健福祉センター
・予 約 要(詳しい日程・場所等は、広報とやま毎月20日号に掲載いたします。)
保健師、看護師、精神保健福祉士、臨床心理士による相談(随時)
<家族教室>
・対 象 うつ病やひきこもりでお悩みの家族の方。
・日 程 広報とやまに掲載いたします。
・場 所 富山市保健所
・申 込 要
・参加料 無料
<認知行動療法を取り入れた心の健康づくり教室>
・対 象 一般市民
・日 程 日程、内容等は広報とやまに掲載いたします。
・場 所 広報とやまに掲載いたします。
・申 込 要
・参加料 無料
<出前講座>
「健康ですかあなたの心」というテーマで、皆さんの地域や職場に伺い、こころの健康についてお話します。ストレスに気づきうまく対処する方法を一緒に考えませんか。
<その他の講演会>
こころの健康づくり講演会、自殺予防市民フォーラム、精神保健福祉講演会を年1回開催しております。日程、内容等は広報とやまに掲載いたします。
【関連ページ】
精神保健福祉相談(心の健康相談)について
家族教室
こころの健康づくりに関する講演会・出前講座について
【お問い合わせ先】
保健所保健予防課保健係
TEL 076-428-1152
E-mail hokenjyoyobo-01@city.toyama.lg.jp
<こころの健康相談>
精神科医師による相談(予約制)
・日 時 毎月第2・3・4木曜日、第2月曜日
・場 所 富山市保健所、中央保健福祉センター
・予 約 要(詳しい日程・場所等は、広報とやま毎月20日号に掲載いたします。)
保健師、看護師、精神保健福祉士、臨床心理士による相談(随時)
<家族教室>
・対 象 うつ病やひきこもりでお悩みの家族の方。
・日 程 広報とやまに掲載いたします。
・場 所 富山市保健所
・申 込 要
・参加料 無料
<認知行動療法を取り入れた心の健康づくり教室>
・対 象 一般市民
・日 程 日程、内容等は広報とやまに掲載いたします。
・場 所 広報とやまに掲載いたします。
・申 込 要
・参加料 無料
<出前講座>
「健康ですかあなたの心」というテーマで、皆さんの地域や職場に伺い、こころの健康についてお話します。ストレスに気づきうまく対処する方法を一緒に考えませんか。
<その他の講演会>
こころの健康づくり講演会、自殺予防市民フォーラム、精神保健福祉講演会を年1回開催しております。日程、内容等は広報とやまに掲載いたします。
【関連ページ】
精神保健福祉相談(心の健康相談)について
家族教室
こころの健康づくりに関する講演会・出前講座について
【お問い合わせ先】
保健所保健予防課保健係
TEL 076-428-1152
E-mail hokenjyoyobo-01@city.toyama.lg.jp
このQ&Aを見た人は、他にこんなQ&Aも参照しています。
お問い合わせ先保健所保健予防課

このFAQで疑問は解決しましたか?
※FAQを充実させるため、評価にご協力ください。