市役所によく寄せられる質問とその回答を検索できます。また、お知りになりたい内容を、カテゴリ(分類)からお調べいただけます。
作成日時:2008/11/20 18:11:29 更新日時:2011/03/14 08:31:37

学用品費などの援助(就学援助)を受けたいのですが、手続きはどうすればよいですか。

富山市では世帯の収入(基準は昨年の世帯総所得が昨年度生活保護基準の1.2倍未満)に応じて学用品費や給食費など就学に必要な費用の援助を行っています。
○申請に必要な書類等
(1)就学援助認定申請書
(2)世帯員全員の住民票 1通(申請日から1ヵ月以内のもの)
(3)昨年度の所得に関する証明書(同じ世帯で収入のある方全員)
(4)援助費の振込を希望する預金通帳
(5)認め印
(6)児童扶養手当証書のコピー(受けている方のみ)
(7)昨年中の家賃の領収書や賃貸契約書(該当の方のみ)
申請書やお知らせはお子さんが通学している学校で配布しています。
(1)から(7)の書類をそろえて、小中学校へ提出してください。中学生と小学生のお子さんがいる場合は中学校へ提出してください。
認定の結果については学校をとおして、もしくは郵送でお知らせいたします。
【関連ページ】
「学用品などの援助」
http://www.city.toyama.toyama.jp/kyoikuiinkai/gakkokyoikuka/gakuyohinnadonoenjo.html
【お問い合わせ先】
学校教育課学務係
TEL 076-443-2134
E-mail gakkoukyoiku-01@city.toyama.lg.jp
○申請に必要な書類等
(1)就学援助認定申請書
(2)世帯員全員の住民票 1通(申請日から1ヵ月以内のもの)
(3)昨年度の所得に関する証明書(同じ世帯で収入のある方全員)
(4)援助費の振込を希望する預金通帳
(5)認め印
(6)児童扶養手当証書のコピー(受けている方のみ)
(7)昨年中の家賃の領収書や賃貸契約書(該当の方のみ)
申請書やお知らせはお子さんが通学している学校で配布しています。
(1)から(7)の書類をそろえて、小中学校へ提出してください。中学生と小学生のお子さんがいる場合は中学校へ提出してください。
認定の結果については学校をとおして、もしくは郵送でお知らせいたします。
【関連ページ】
「学用品などの援助」
http://www.city.toyama.toyama.jp/kyoikuiinkai/gakkokyoikuka/gakuyohinnadonoenjo.html
【お問い合わせ先】
学校教育課学務係
TEL 076-443-2134
E-mail gakkoukyoiku-01@city.toyama.lg.jp
このQ&Aを見た人は、他にこんなQ&Aも参照しています。
お問い合わせ先学校教育課

このFAQで疑問は解決しましたか?
※FAQを充実させるため、評価にご協力ください。